When someone asks me what do I like the most about Japan, handful of usual responses springs into mind.Responses such as the natural beauty, the history, the culture and the food. But the one response that chiefs the rest is the tight friendship I have with the residents of hdb. My home in Japan. This single aspect elevates the experience… Read more →
Monthly Archives: November 2013
Thanks Giving Day 11.16
11月16日(土)の18:00より、サンクスギビングパーティーがありました。 HdB京都「国際学生の家」は、多くの方々の支援と寄付で運営されています。 サンクスギビングパーティーには、 支援や寄付して頂いている方々と共に、ご近所の方々、行政の方々も招待しました。 そして、このパーティーは日頃の感謝の気持ちを「倍返し」で「お・も・て・な・し」する一年でとても大切な日となります。 留学生の皆にとっては、日本社会に根付く歓待の「お・も・て・な・し」精神を学ぶとても良い機会でした。 前日より、ハウスマザー、スタッフ、チームメンバー、そしてレジデント有志当番で手分けして、 準備をします。 当日は、受付、クローク、ホール、バーカウンターと分かれて招待客をお待ちします。 残念ながら、恒例となりつつあるコスプレでのお出迎えは自粛となり、皆、正装でお出迎えしました。 18時より、いよいよサンクスギビング・パーティーが始まります。 当日の進行予定は ・開会の辞 ・理事長(内海理事長)のスピーチ ・チアパーソン[Chair Person](Junta Ikeda)のスピーチ ・支援者の方々の紹介 ・運営人の紹介 ・乾杯と会食 ・パフォーマンス ・デザートタイム ・閉会の辞(ハウスペアレンツより) で執り行います。 私は(筆者)、留学生と共にHdB京都「国際学生の家」の年間行事を説明しました。 私は緊張のあまり、たくさん噛んでしまいました。 そして、お楽しみの食事となります。 本日の「お・も・て・な・し」メニューは以下のようになります。 ・ ・あきたこまちの塩おむすび ・具だくさんの中華ちまき ・ブルスケッタ ・カルパッチョ etc. と、国際色や季節感ある料理を準備し、支援者の方々と一緒に食事と共に会話を楽しみました。 「じぇじぇじぇ」という感動の言葉が幾度となく出ていました。 デザートは… ・マロンケーキ ・豆乳のプリン・黒蜜付 ・フルーツの盛り合わせ 会食がひと段落すると、有志より、パフォーマンスがあり、即席で支援者の方の似顔絵を描きました。 パフォーマンスが終了すると、デザートが出ました。 すぐに完売しました。甘いものは別腹ですね。 フランスからの留学生のLIAさんが作った、マロンケーキが大人気でした(私は食べれずでした)。 個人的に、なんとかありつけた豆乳のプリンが、とてもおいしかったです。 この豆乳プリンは、歴代のハウスマザーに代々受け継がれているデザートだそうです。 納得でした。 そして、最後にハウスペアレンツによる締めの挨拶で無事に、サンクスギビングパーティーを終える事ができました。 最後は皆で、恒例の記念撮影。 皆、ハウスで貴重な思い出を作る事が出来ました。 最後に: パーティーを開催するに当たり、ハウスマザー、スタッフ、チームメンバー、そしてレジデント有志の方々本当にありがとうございました。 このような素晴らしい企画が成功したのは、皆さまの尽力無しには成り立ちませんでした。 じゃあ、いつお礼を言うか、 「今でしょ!」 この場をお借りして、お礼申し上げます。 Read more →
Common meal 11.08
Every second friday we have common meal, it’s the most frequent event. Every resident cooks and helps someone else cooking for common meal, at least once a semester. It is a great chance to show people traditional food from your own country and learn how to cook another country’s food. This time we had food from Brazil, Germany, Japan, China. The… Read more →